住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

こんな体験、あんな企画

戸倉っこSUP体験会

2022.08.03

梅雨明け宣言はされたはず、、、ずっと梅雨のような蒸し蒸し雨や曇りの天気が続いたが、、 7月31日(土)「戸倉っこSUP体験会」を待ってましたとばかりに晴れ!!そして気温は35℃という夏らしいお天気のもと、坂本海岸で、波伝谷地区の親子の「SUP体験会」が行われた。講師は地元のおきなくらEELsの面々(おきなくらイールズは、地元企業の職員や建築会社の役員、漁師青年会の若手漁師やビジターセンター職員等有志で構成される南三陸の森里海をフィールドに活動する団体)。地元の子どもたちは毎日見ている目の前の海になかなか入る機会がないので、「毎年1回は地元の海と触れ合えるといいね」という事で昨年から始まった行事だ。南三陸海のビジターセンターのヤードでSUPやパドル、リーシュコードなどの名称を教えてもらいながら念入りにw体操をして体を整える。リーシュコードを付けて海へ。小学生以上の体験会のため、今年は父さん母さん兄さん姉さんをじっくり見て勉強、、かな?

最後はみんなで海岸で遊んで、ママたちは「ハイポーズ!w」久々に童心に戻れたようで見ていて嬉しい。
昨年参加した方がほとんどだったが、「とにかくSUP体験会を待っていた」や「楽しみでしょうがなかった」「天気も晴れて海に入るのがとても嬉しい」、「また絶対やりたい」という声が聞こえてきた。

最近の記事

2023.11.23

11月19日(日)に「ラムサール条約登録5周年記念シンポジウム」がベイサイドアリーナ文化交流ホールで行われた。...

2023.11.22

11月20日(月)に、ギンザケの稚魚が搬入された。初回である今回の稚魚は、笹谷から来たもので午前中6075kg...

2023.11.17

11月16日(木)、アワビの開口が6:00から9:00までの間で行われた。今年はタコが豊漁(志津川湾のタコはア...

2023.11.04

11月としては、観測史上初の25℃の夏日を迎えた11月3日(金)の文化の日に、最高のお天気に見守られ、ベイサイ...

2023.11.02

10月31日(火)に戸倉小学校でマラソン大会が行われた。抜けるような空の元、校庭をぐるぐる回るマラソン大会だっ...

2023.11.01

10月30(月)から宮城県内南三陸町内全域でカキ剥きが始まった。震災後カキ養殖のケタを3分の1に減らし、一年で...
カテゴリー別記事一覧