住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

こんな体験、あんな企画

戸倉っこSUP体験会

2022.08.03

梅雨明け宣言はされたはず、、、ずっと梅雨のような蒸し蒸し雨や曇りの天気が続いたが、、 7月31日(土)「戸倉っこSUP体験会」を待ってましたとばかりに晴れ!!そして気温は35℃という夏らしいお天気のもと、坂本海岸で、波伝谷地区の親子の「SUP体験会」が行われた。講師は地元のおきなくらEELsの面々(おきなくらイールズは、地元企業の職員や建築会社の役員、漁師青年会の若手漁師やビジターセンター職員等有志で構成される南三陸の森里海をフィールドに活動する団体)。地元の子どもたちは毎日見ている目の前の海になかなか入る機会がないので、「毎年1回は地元の海と触れ合えるといいね」という事で昨年から始まった行事だ。南三陸海のビジターセンターのヤードでSUPやパドル、リーシュコードなどの名称を教えてもらいながら念入りにw体操をして体を整える。リーシュコードを付けて海へ。小学生以上の体験会のため、今年は父さん母さん兄さん姉さんをじっくり見て勉強、、かな?

最後はみんなで海岸で遊んで、ママたちは「ハイポーズ!w」久々に童心に戻れたようで見ていて嬉しい。
昨年参加した方がほとんどだったが、「とにかくSUP体験会を待っていた」や「楽しみでしょうがなかった」「天気も晴れて海に入るのがとても嬉しい」、「また絶対やりたい」という声が聞こえてきた。

最近の記事

2023.03.23

3月17日(金)に晴れ渡る空の元、戸倉小学校の6年生13名の卒業式が行われた。「袴姿や4月からの進学先である志...

2023.03.20

2022年の年末から、波伝谷地区のあちこちで海岸の工事をしているが、今回は大きなクレーンと台船が波伝谷漁港の松...

2023.03.18

その日は突然きた。朝、出勤しようとして車を見たら?!なんと黄色いではないか??昨日洗車したはず?!そうなのです...

2023.03.18

3月12日(日)戸倉漁協女性部の磯の開口が行われた。(開口とは、漁をしていい日で、その日以外に勝手に獲ることは...

2023.03.13

今年もあの日あの時間がやってくる。あの日避難して一晩過ごした五十鈴神社。今年の3.11は土曜日で、社会人になっ...

2023.02.15

南三陸町にある東日本大震災以前からずっとある唯一の景勝地「神割崎」。その神割崎に年に2回(2月と10月)の「神...
カテゴリー別記事一覧