住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

絵手紙体験教室

2024.02.14

2月9日(金)の午後1時半から戸倉公民館で、「初めての絵手紙体験教室」講師に佐藤先生を迎え行われた。まず最初の1枚目は先生の見本を見ながら、題材の果物や野菜を選び自由に書き始める、お孫さんや娘さん、誰か大切な人に向けた内容の文章や、その季節に感じたことなどを添えて。2枚目は最初の手紙の文字について気をつけることや、落款の大切さなどを先生に教えていただき、さらに描く。みなさんとても上手に絵心も出てきて楽しそうに書いていたのが印象に残った。「歳を重ねると趣味を作ることも大切だなと思ってチャレンジしてみたの」と参加者さんが話してくれた。趣味のない筆者は、、、

最近の記事

2025.02.28

2月15日(土)に戸倉SeaBoys×ひげぱぱ~親子ワークショップ「親子で美味しく学ぼう!海のこと」が南三陸町...

2025.02.16

2月と10月の10日間ほど、年に2回しかない神割崎の間から太陽が昇る季節がやってきました。 曇天だと水平線から...

2025.02.07

2022年から戸倉神社の階段を登ると境内の左側に「さざれ石」が祀られています。 旧志津川町の志津川駅の近くにお...

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...
カテゴリー別記事一覧