住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

南三陸町 産業フェア

2023.11.04

11月としては、観測史上初の25℃の夏日を迎えた11月3日(金)の文化の日に、最高のお天気に見守られ、ベイサイドアリーナの特設会場で「南三陸町産業フェア2023」が開催された。このフェアは南三陸町内の多様な産業が一堂に会し、事業の紹介や産品の展示・販売等を行い、南三陸町の産業を来場者にPRすることにより、地域の産業振興と活性化を図ることを目的に開催された。会場内の各ブースには長蛇の列ができ大盛況だった。無料カキ汁には老若男女、働く車と大きな木でできたブロックのような「ズレンカ」のブースは子どもたちで賑わっていたそうだ。
ステージプログラムとしては、恒例の餅まきで始まり、あさひ幼稚園の演技、大森創作太鼓、模擬競体験、丸太切り競争、りんご重量当てクイズ、終盤に戸倉地区の「水戸辺行山流鹿子躍り」で勇壮で荘厳な踊りを披露し祭りは盛り上がりを見せ13:20に閉会された。
同日、令和5年度 「南三陸町功労者表彰式と、文化・スポーツ夢づくり大会」がベイサイドアリーナで開催され、林家木久扇師匠の『笑いと人生』。会場内は笑いの渦に巻き込まれました…❗各分野で活躍されてこられた受賞者の皆さん、誠におめでとうございました…❗同日に近い場所で、このような祭典が行われるのも南三陸町ならでは?!

最近の記事

2025.02.28

2月15日(土)に戸倉SeaBoys×ひげぱぱ~親子ワークショップ「親子で美味しく学ぼう!海のこと」が南三陸町...

2025.02.16

2月と10月の10日間ほど、年に2回しかない神割崎の間から太陽が昇る季節がやってきました。 曇天だと水平線から...

2025.02.07

2022年から戸倉神社の階段を登ると境内の左側に「さざれ石」が祀られています。 旧志津川町の志津川駅の近くにお...

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...
カテゴリー別記事一覧