住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

ヘリコプターが何故ここに?

2023.06.03

5月28日(日)に波伝谷漁港の近くの広場にトラックとヘリコプター??が止まっていて農薬散布?何故?ヘリコプター?と不思議に思い見ていた。1週間ほど見かけてはいたが、誰もいなかったので聞くことはできずにいたが、今回運よく牽引のトラックにドライバーさんが乗っていた。このヘリコプターについて伺ったところ「これは航空写真用のヘリコプターでみなさんかTVなどで見るヘリコプターよりずっと小さいんですよ。カメラマンが写真を取りやすいように人が乗るところのカバーも窓もぜんぶ透明です。農薬散布と間違われていますが今はドローンで行なわれていて、ヘリコプターの出番はありません。」と教えてくれた。「南三陸町と気仙沼の方まで航空写真を撮りにいっていたので、みなさんには音などご迷惑をおかけしたかもしれません。日本列島が梅雨に入り始めるので、もうこのヘリコプターの出番はしばらくないんです。しばらくぶりで家に帰れます」と音については恐縮しつつ、またお仕事の話についても快く話してくれた。大阪から仕事できて各地を周り、もう1ヶ月家に帰ってないそうだ。こんなに近くでヘリコプターを見たことはなかったし、突然の質問にも快く答えてくれ計器や窓の説明もしてくれてとてもありがたかった。

最近の記事

2025.02.28

2月15日(土)に戸倉SeaBoys×ひげぱぱ~親子ワークショップ「親子で美味しく学ぼう!海のこと」が南三陸町...

2025.02.16

2月と10月の10日間ほど、年に2回しかない神割崎の間から太陽が昇る季節がやってきました。 曇天だと水平線から...

2025.02.07

2022年から戸倉神社の階段を登ると境内の左側に「さざれ石」が祀られています。 旧志津川町の志津川駅の近くにお...

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...
カテゴリー別記事一覧