住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里海ダイアリー

水産多面的機能発揮対策事業

2023.06.03

5月23日24日25日の3日間で、令和五年度水産多面的機能発揮対策事業の一環として、折立海岸で耕運作業が行われた。この3日間に関わるのは、戸倉漁協女性部の皆さんで、23日(火)は流木などどの撤去作業、24日(水)は重機による耕運作業と、アサリの母貝の調査(重機で掘った近辺を小さな熊手でアサリを掘り大きさや個数を調べる)、25日(木)はプラスチック製品やペットボトルのゴミ拾いを行った。役場と戸倉漁協女性部の取り組みで折立海岸の再生は進む。今回の調査ではアサリの数は732個、平均の大きさは22.35mm。生息している場所が硬くアサリが大きくなりにくいそうだ。

最近の記事

2023.09.23

9月16日(日)シルバーウィークに「ツール・ド・東北 2023 第10回記念大会」が開催された。神割崎キャンプ...

2023.09.11

9月10日(日)に戸倉小学校で、コロナ開け4年ぶりに戸倉地区対抗ビニールバレーボール大会が行われた。 出場地区...

2023.09.09

8月26日(土)に南三陸町の志津川地区の八幡川で東日本大震災後初の「かがり火祭り」が行われた。 戸倉地区の「行...

2023.07.15

7月10日(月)に、みちのく潮風トレイル地域連絡会が南三陸・海のビジターセンターで行われました。この地域連絡会...

2023.06.24

6月23日(金)に戸倉保育所で保育参観が行われた。雨が降らずお天気が持ったので今年は外活動、普段の保育所での子...

2023.06.23

6月21日(水)に波伝谷漁港テントの中で「互たがい市」が、主催は小さなたがい市実行委員会で社会福祉法人南三陸町...
カテゴリー別記事一覧