住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

戸倉小学校 運動会

2022.05.21

5月21日(土)お天気にも恵まれ地元戸倉小学校の「うしおっこ大運動会」が行われた。


いつものように、代々受け継がれてきた「行山流水戸辺鹿子躍」がオープニングアトラクションとして披露された。踊っているのは、5、6年生。着付けは水戸辺の保存会の方と先輩方。きっとこの感じも受け継がれていくのかな?
午前中で運動会全てを終了するためリズムよく進み、「戸倉浜甚句」や「綱引き」、全校で踊る「YOSAKOI 2022」、高学年の綱引き「目指せ!最強ONE TEAM」、最後を飾る全校縦割りリレーの「心を一つに最後まで」を締めに。「つい見入ってしまって写真を撮るのを忘れてしまった」など、父兄の皆さんも心から楽しんでいた。外の競技のため感染対策しつつ、2年ぶりの来賓を呼び、「マスクを外し」競技できたことは「楽しそうな顔」、「歯を食いしばって頑張っている顔」など見ることができて嬉しかったのではないかと…競技者の児童も観覧の父兄も。
*写真提供:波伝谷渡辺さん

最近の記事

2023.03.23

3月17日(金)に晴れ渡る空の元、戸倉小学校の6年生13名の卒業式が行われた。「袴姿や4月からの進学先である志...

2023.03.20

2022年の年末から、波伝谷地区のあちこちで海岸の工事をしているが、今回は大きなクレーンと台船が波伝谷漁港の松...

2023.03.18

その日は突然きた。朝、出勤しようとして車を見たら?!なんと黄色いではないか??昨日洗車したはず?!そうなのです...

2023.03.18

3月12日(日)戸倉漁協女性部の磯の開口が行われた。(開口とは、漁をしていい日で、その日以外に勝手に獲ることは...

2023.03.13

今年もあの日あの時間がやってくる。あの日避難して一晩過ごした五十鈴神社。今年の3.11は土曜日で、社会人になっ...

2023.02.15

南三陸町にある東日本大震災以前からずっとある唯一の景勝地「神割崎」。その神割崎に年に2回(2月と10月)の「神...
カテゴリー別記事一覧