住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

墓躍り奉納

2020.08.19

14日南三陸町戸倉の慈眼寺で、戸倉地区に伝わる行山流水戸辺鹿子躍(ししおどり)の保存会(今年は19才から27才の8人)によって先祖供養の「墓躍り」を奉納した。朝6時半に集合し、保存会の方や父兄によって衣装を仕上げる。今年は朝が涼しく(日中はもちろん33度)着付けは早くできたが、一昨年前など着付ける側もどちらも皆汗だくに。和尚の前で静かに太鼓をならし、皆一礼をしてから躍り始める。「恋しさに恋しき人の墓じるし 見るよりはやくぬるる袖かな」…普段の勇ましい鹿躍りとは違い、先祖に思いをはせる。「墓躍り」は32年前から受け継がれ、今年も躍り終わった彼らの衣装は汗でびしょ濡れだった。

最近の記事

2023.06.03

6月2日(金)に南三陸・海のビジターセンターで毎年恒例の「南三陸町ふるさと学習会「春」」が行われた。南三陸町の...

2023.06.03

5月31日(水)から今年度のウニ漁が始まった。平日ではあるが6月1日(木)と連続でウニの開口だった。(開口とは...

2023.06.03

5月28日(日)に波伝谷漁港の近くの広場にトラックとヘリコプター??が止まっていて農薬散布?何故?ヘリコプター...

2023.06.03

5月23日24日25日の3日間で、令和五年度水産多面的機能発揮対策事業の一環として、折立海岸で耕運作業が行われ...

2023.05.25

5月20日(土)に戸倉小学校で運動会が行われた。オープニングアトラクションとして運動会恒例の開会式の前に行われ...

2023.05.19

5月15日(月)9時から「海洋プラスチック問題に配慮した米生産の取り組み実証圃試験」が行われた。あいにくの雨模...
カテゴリー別記事一覧