住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

南三陸町 産業フェア

2023.11.04

11月としては、観測史上初の25℃の夏日を迎えた11月3日(金)の文化の日に、最高のお天気に見守られ、ベイサイドアリーナの特設会場で「南三陸町産業フェア2023」が開催された。このフェアは南三陸町内の多様な産業が一堂に会し、事業の紹介や産品の展示・販売等を行い、南三陸町の産業を来場者にPRすることにより、地域の産業振興と活性化を図ることを目的に開催された。会場内の各ブースには長蛇の列ができ大盛況だった。無料カキ汁には老若男女、働く車と大きな木でできたブロックのような「ズレンカ」のブースは子どもたちで賑わっていたそうだ。
ステージプログラムとしては、恒例の餅まきで始まり、あさひ幼稚園の演技、大森創作太鼓、模擬競体験、丸太切り競争、りんご重量当てクイズ、終盤に戸倉地区の「水戸辺行山流鹿子躍り」で勇壮で荘厳な踊りを披露し祭りは盛り上がりを見せ13:20に閉会された。
同日、令和5年度 「南三陸町功労者表彰式と、文化・スポーツ夢づくり大会」がベイサイドアリーナで開催され、林家木久扇師匠の『笑いと人生』。会場内は笑いの渦に巻き込まれました…❗各分野で活躍されてこられた受賞者の皆さん、誠におめでとうございました…❗同日に近い場所で、このような祭典が行われるのも南三陸町ならでは?!

最近の記事

2023.11.23

11月19日(日)に「ラムサール条約登録5周年記念シンポジウム」がベイサイドアリーナ文化交流ホールで行われた。...

2023.11.22

11月20日(月)に、ギンザケの稚魚が搬入された。初回である今回の稚魚は、笹谷から来たもので午前中6075kg...

2023.11.17

11月16日(木)、アワビの開口が6:00から9:00までの間で行われた。今年はタコが豊漁(志津川湾のタコはア...

2023.11.04

11月としては、観測史上初の25℃の夏日を迎えた11月3日(金)の文化の日に、最高のお天気に見守られ、ベイサイ...

2023.11.02

10月31日(火)に戸倉小学校でマラソン大会が行われた。抜けるような空の元、校庭をぐるぐる回るマラソン大会だっ...

2023.11.01

10月30(月)から宮城県内南三陸町内全域でカキ剥きが始まった。震災後カキ養殖のケタを3分の1に減らし、一年で...
カテゴリー別記事一覧