住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里海ダイアリー

今年初ウニの開口

2022.07.02

6月30日(水)に戸倉では初めての「ウニの開口」が行われた。天候が開口日とあわず、例年より1ヶ月も遅れて第1回の開口が行われた。「今年はいつもより遅れたからかもわからないが、身も綺麗で、身入りも良く、美味しく食べてもらえるのではないかな」と漁師さん。今回は前々日の豪雨で海水の透明度が悪く見にくかったが、まずまずの量が採取できたそうだ。漁協戸倉出張所によると、これから開口担当の漁師さんの話し合いで今シーズンあと何回か開くとのことだった。

最近の記事

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...

2024.12.02

師走の初日。南三陸町総合体育館文化交流ホールで「第18回子どもたちの郷土芸能発表会」が開かれました。 行山流水...

2024.11.27

11/21(金)に戸倉保育所で生活発表会が開催されました。 今年度の学習発表会は衣装もさながら、先生方の指導と...

2024.11.17

11月10日(日)に戸倉地区のアワビの開口がありました。 「今年はなんだか少し痩せたアワビがあったな」と漁師さ...
カテゴリー別記事一覧