住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

互(たがい)市

2023.06.23

6月21日(水)に波伝谷漁港テントの中で「互たがい市」が、主催は小さなたがい市実行委員会で社会福祉法人南三陸町社会福祉協議会の協力のもとに開催された。お天気にも恵まれ戸倉地域の方々が、たくさん訪れていた。気温と湿度が高かったため、結の里のかき氷が爆売れしていた。小物販売では「縫い物工房みとべ」「あねっこの会」可愛いポーチなどの小物がたくさんあった。「ビーンズクラブ」の豆腐や野菜、「天神きくか」の草餅やおこわ漬物、お馴染みの「自然卵のクレープfrom大沼農園」のクレープ、「たこ焼きたかみ」のたこ焼き、焼きそば、「oui」のパン(取材時は売り切れていた)やラスクな、「カリタス南三陸」のミニフリマ、草木染めセット、日本ザリガニ?、あとはスペシャルコラボとして「浜のとおちゃん、かあちゃん」の剥きホヤ、蒸しホヤなどが販売された。地域からお手伝いに来られた方もいた。「みんな欲しくて困ったw」と荒町地区の西條さん。「互たがい市、は定期的に各地区で行われています。ぜひ来てけさいん」と社協の髙橋さんが話してくれた。

最近の記事

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...

2024.12.02

師走の初日。南三陸町総合体育館文化交流ホールで「第18回子どもたちの郷土芸能発表会」が開かれました。 行山流水...

2024.11.27

11/21(金)に戸倉保育所で生活発表会が開催されました。 今年度の学習発表会は衣装もさながら、先生方の指導と...

2024.11.17

11月10日(日)に戸倉地区のアワビの開口がありました。 「今年はなんだか少し痩せたアワビがあったな」と漁師さ...
カテゴリー別記事一覧