住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

マツバギク

2023.06.09

お天気のいい朝、この時期の庭先でよく見る(東日本大震災前ほどではなくなったが…)「マツバギク」。ピンク色(もしかして紫?なのか?)の花を咲かせている姿を見ることができる。この植物をアップしようと参考に色々(本やネットなど)確認したら…?!えっ?!この花ずっと「マツバボタン」だと思って、うん十年も生きてきたことがわかった…。そしてマツバギクはピンク色だけだと思っていたが、実は!赤、朱、紫、白、黄色、オレンジなどたくさんの色の花の種類があるのを知った。ピンク色のマツバギク以外見たことないのでかなり驚いた。「あまり手もかからず色が綺麗なので、庭に植えるといいよ〜」とご近所の佐藤さんに教えていただいた。
〜「マツバギク」基本情報〜
学名:Lampranthus、Delospermaなど
和名:マツバギク  その他の名前:花ものメセン、メセンブリアンテマ、砂漠の宝石
科名 / 属名:ハマミズナ科 / ランプランサス属、デロスペルマ属
葉と花の形から「マツバギク(松葉菊)」と呼ばれ、多肉質の細長い葉が密生し、キクのような花を咲かせます。マツバギクの名前で出回っているものは、メセン類(ハマミズナ科の植物の呼び名)のなかの主にランプランサス属(Lampranthus)のいくつかの種や交配種ですが、多種多様で似たようなものも多く、どこまでをマツバギクと呼ぶかは明確ではないようです。いろいろな種類が「マツバギク」の名前で流通し、品種名はなく、商品名がさまざまあります。<引用:みんなの園芸>

最近の記事

2024.09.09

9月8日(日)戸倉小学校体育館で開かれました。浜ごとに5つのチームに分かれ、男女混合の8人制ビニールバレーボー...

2024.08.21

8月18日(日)に「戸倉っ子SUP」が行われました。参加者は波伝谷の地区の親子14名でした。毎年恒例になりつつ...

2024.08.15

8月14日(水)の朝6時半から3年ぶりに行山流水戸辺鹿子躍りの中の演舞のなかの”墓踊り”が行われました。慈眼寺...

2024.07.12

7月7日(日)に戸倉地区で5回目のウニの開口がありました。今回は地元漁師の後藤さんが撮ってくださった動画を頂い...

2024.07.03

6月24日(月)の午前9時から11時半まで、戸倉小学校の3年生と戸倉漁協婦人部の方々と海岸の生き物調査をしまし...

2024.06.28

6/28(金)に戸倉地区で3回目のウニの開口*が行われた。 地元の漁業権を持った方々が早朝4:00から7:30...
カテゴリー別記事一覧