住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里海ダイアリー

ギンザケ初水揚げ

2023.04.05

桜3分咲きの4月3日(月)、今季初の養殖ギンザケが水揚げされた。宮城県漁協のブランド「伊達の銀(ぎん)」や活締め神経締めの「みやぎサーモン」として販売される。

4時半すぎ、戸倉ギンザケ部会の6形態約10名の漁師が消費者の元へ、美味しいギンザケを届けようと夜明け前から出航した。

昨年までのギンザケの水揚げは戸倉地区の波伝谷漁港で行われたが、今季から志津川漁港の水揚げとなった。昨年と違うのは、水揚げ場所だけではない。なんと、人間によってギンザケを秤に乗せ選り分けていたが、機械で重さを測り選別するというのだ、、、
「季初のギンザケは大きさとしては40㎝〜50㎝で、8tの水揚げだった。」と志津川市場の髙橋さんが話してくれた。これから7月に向けさらに脂がのったギンザケの水揚げは続く。

最近の記事

2023.06.03

6月2日(金)に南三陸・海のビジターセンターで毎年恒例の「南三陸町ふるさと学習会「春」」が行われた。南三陸町の...

2023.06.03

5月31日(水)から今年度のウニ漁が始まった。平日ではあるが6月1日(木)と連続でウニの開口だった。(開口とは...

2023.06.03

5月28日(日)に波伝谷漁港の近くの広場にトラックとヘリコプター??が止まっていて農薬散布?何故?ヘリコプター...

2023.06.03

5月23日24日25日の3日間で、令和五年度水産多面的機能発揮対策事業の一環として、折立海岸で耕運作業が行われ...

2023.05.25

5月20日(土)に戸倉小学校で運動会が行われた。オープニングアトラクションとして運動会恒例の開会式の前に行われ...

2023.05.19

5月15日(月)9時から「海洋プラスチック問題に配慮した米生産の取り組み実証圃試験」が行われた。あいにくの雨模...
カテゴリー別記事一覧