住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里海ダイアリー

ギンザケ稚魚搬入

2023.11.22

11月20日(月)に、ギンザケの稚魚が搬入された。初回である今回の稚魚は、笹谷から来たもので午前中6075kg午後2500kgの搬入予定。これから約3週間の間稚魚が搬入される予定だそうだ。今年は稚魚を育てている山の水の高温と海水温も高いため、例年より20日ほど遅く搬入されている。約20cmに育った稚魚を、毎日1回の給餌を続け、ここから4ヶ月ほどかけ育て4月からの出荷に向け大きく美味しく育て上げる。「皆様に美味しく安全に食していただくまで、頑張って育てますので、今期のギンザケも水揚げを期待して待っていてください」と佐藤(戸倉地区ギンザケ養殖部会)会長が話してくれた。

最近の記事

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...

2024.12.02

師走の初日。南三陸町総合体育館文化交流ホールで「第18回子どもたちの郷土芸能発表会」が開かれました。 行山流水...

2024.11.27

11/21(金)に戸倉保育所で生活発表会が開催されました。 今年度の学習発表会は衣装もさながら、先生方の指導と...

2024.11.17

11月10日(日)に戸倉地区のアワビの開口がありました。 「今年はなんだか少し痩せたアワビがあったな」と漁師さ...
カテゴリー別記事一覧