住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里山ダイアリー

オオワシ電柱に!

2022.01.31

1月5日頃から戸倉地区で確認されているオオワシだが、木の中に隠れてしまったり、飛んでいってしまったりしてなかなか写真に収めることができなかったが、1月29日(土)波伝谷の「ちょこっと」の公子さんから連絡がきて近くにいるよ〜と!!オオワシの元へ馳せ参じた!!
そこで、オオワシを狙う佐藤さんと遭遇。いつもこんな感じで撮ってるんだ?!鳥撮り翁をパパラッチ。
オオワシ:日本最大級の猛禽類
全長89cm(オス)、95cm(メス)。メスが大きい。翼を広げると210cmにもなる。全身黒っぽい茶色で、翼の前と尾羽、足の羽毛が白色で、遠くからもこの白色はよく目立つ。くちばしの橙黄色が大きいのも特徴。極東地域だけに分布する貴重なワシで、カラフト北部やオホーツク海沿岸地方、カムチャッカで繁殖し、戸倉地区には冬鳥として南下する。おどろくほど翼の厚味や巾がひろく、日本では、山岳地帯にすむイヌワシをしのぎ、最大のワシだ。一説では、日本まで流氷に乗って来るとか来ないとか。

最近の記事

2023.06.03

6月2日(金)に南三陸・海のビジターセンターで毎年恒例の「南三陸町ふるさと学習会「春」」が行われた。南三陸町の...

2023.06.03

5月31日(水)から今年度のウニ漁が始まった。平日ではあるが6月1日(木)と連続でウニの開口だった。(開口とは...

2023.06.03

5月28日(日)に波伝谷漁港の近くの広場にトラックとヘリコプター??が止まっていて農薬散布?何故?ヘリコプター...

2023.06.03

5月23日24日25日の3日間で、令和五年度水産多面的機能発揮対策事業の一環として、折立海岸で耕運作業が行われ...

2023.05.25

5月20日(土)に戸倉小学校で運動会が行われた。オープニングアトラクションとして運動会恒例の開会式の前に行われ...

2023.05.19

5月15日(月)9時から「海洋プラスチック問題に配慮した米生産の取り組み実証圃試験」が行われた。あいにくの雨模...
カテゴリー別記事一覧