住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

ふるさと学習会

2023.06.03

6月2日(金)に南三陸・海のビジターセンターで毎年恒例の「南三陸町ふるさと学習会「春」」が行われた。南三陸町の全小学校(戸倉、志津川、入谷、伊里前、名足)の6年生68名が各校の先生方と教育委員会の方々と来館した。
お天気が良い場合は町内の荒島神社→大雄寺→旭館→神割崎でお弁当を食べ→漁師さんの船に乗り→洋上でギンザケの養殖場→椿島の見学の予定のところ、海も空も⤵暴風警報、濃霧、波浪注意報(いつもは対岸の歌津地区がよく見えるのだが全く見えない)のため、予定のお弁当タイムからビジターセンターで過ごすことになったそうだ。グループに分かれホールや実習室やレクチャールームまた2階のテラスの前の廊下などでお弁当を食べてから、

漁師さん(村岡さんと戸倉青年研究会から10名)から水産業についてと戸倉地区の伝説を教えてもらったりロープワークしたりして地域を学習した。児童たちの顔は真剣そのもの!ロープワーク上手にできたかな?
少しの時間だったが、お弁当の後の休みにはビジターセンターの水槽に入っている生き物のマナマコやウニ✹‪(ᯅ̈ )✹海藻やヒトデ、ヤドカリなど見たり、館内のツリービューアの映像や本を見たりしてとても楽しそうだった!

最近の記事

2023.09.23

9月16日(日)シルバーウィークに「ツール・ド・東北 2023 第10回記念大会」が開催された。神割崎キャンプ...

2023.09.11

9月10日(日)に戸倉小学校で、コロナ開け4年ぶりに戸倉地区対抗ビニールバレーボール大会が行われた。 出場地区...

2023.09.09

8月26日(土)に南三陸町の志津川地区の八幡川で東日本大震災後初の「かがり火祭り」が行われた。 戸倉地区の「行...

2023.07.15

7月10日(月)に、みちのく潮風トレイル地域連絡会が南三陸・海のビジターセンターで行われました。この地域連絡会...

2023.06.24

6月23日(金)に戸倉保育所で保育参観が行われた。雨が降らずお天気が持ったので今年は外活動、普段の保育所での子...

2023.06.23

6月21日(水)に波伝谷漁港テントの中で「互たがい市」が、主催は小さなたがい市実行委員会で社会福祉法人南三陸町...
カテゴリー別記事一覧