住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

暮らしのダイアリー

あとわずか!縄文時代にタイムスリップ!『大久保貝塚』展

2024.06.24

南三陸町は縄文時代から豊かな海と山に育まれていた!
その事実を証明する貴重な遺跡が、志津川地区で発掘されました。
『大久保貝塚』です!
発掘調査の成果をまとめた展示会が、7月4日(木)まで、戸倉公民館2階の文化財展示室で開かれています。あなたも縄文時代にタイムスリップしてみませんか。
貝塚の断面を樹脂で固めて剥ぎ取りました。層の間には貝殻や骨などの食べ物の残滓だけでなく、土器や石器も見られます。
遺跡からは約3000点もの骨角器が見つかっています。豊かな海と山に育まれた縄文人の生活が浮かび上がってきます。
石鏃の刺さったマグロの椎骨です。銛の先につけた石鏃が残った状態で見つかったのです。マグロをしとめる縄文の漁師の息遣いが聞こえてきます。
土偶や土面、石棒などの祭りの道具もたくさん出土しました。海と山の恵みは縄文人たちにとって「歓び」そのものだったのでしょう。
「大久保貝塚」は水尻川の災害復旧工事に伴い、令和元年度から2年度にかけて宮城県教育委員会が発掘調査を行い、南三陸町教育委員会も調査に協力しました。
縄文人たちの「生活の歓び」をひも解いた展示会を訪れ、3000年の歴史に思いをはせてみてはいかがですか。
(発掘調査の成果はYouTubeの『みやぎ文化財チャンネル』でも詳しく紹介されています。こちらも是非!)

最近の記事

2024.10.19

10月18日(金)に南三陸海のビジターセンターで漁協戸倉事務所の協力のもと戸倉地区のカキ部会の全大会が開催され...

2024.10.03

9/30(月)に戸倉波伝谷地区の南三陸・海のビジターセンター近く、宮城県志津川自然の家の坂を下ったところに「ま...

2024.09.21

9月20日(金)に戸倉保育所の運動会が開催された。当日は残念ながら雨のため、お向かいにある戸倉小学校の体育館で...

2024.09.20

9月14〜15日の日程で今年で11回目を迎えた「ツール・ド・東北」が開催されました。 3コースのうちの「北上フ...

2024.09.09

9月8日(日)戸倉小学校体育館で開かれました。浜ごとに5つのチームに分かれ、男女混合の8人制ビニールバレーボー...

2024.08.21

8月18日(日)に「戸倉っ子SUP」が行われました。参加者は波伝谷の地区の親子14名でした。毎年恒例になりつつ...
カテゴリー別記事一覧