住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

2022.10.09

10/7(金)に南三陸・海のビジターセンターで「カキ部会総会」が行われた。カキ部会は全員で40名以上、ほとんど...

2022.07.29

夏休みに入ってはいるが7月29日、戸倉小学校の体育館で、お世話担当の4年生(担任の先生と生徒とお手伝いの保護者...

2022.05.21

5月21日(土)お天気にも恵まれ地元戸倉小学校の「うしおっこ大運動会」が行われた。 いつものように、代々受け継...

2022.04.13

4月13日(水)3日ほど続いた夏日にびっくりした桜がすでに満開。9日まではまだ蕾が膨らんだ感じだったのに、仙台...

2022.04.08

今回は春のお料理のレシピを「たみこの海パック」の阿部民子さんに教えていただきました。 今が旬のワカメ! メカブ...

2022.04.02

3月31日10時から神割崎キャンプ場で「安全祈願祭」が行われた。あいにくの雨ではあったが、観光協会会長の及川さ...

2022.03.19

3月18日(金)に戸倉小学校で卒業式が行われた。11年前の東日本大震災のあったあの日戸倉小学校は3階の校舎が3...

2022.03.12

2011年3月11日2時46分に発生したマグニチュード9.0の地震。これは日本国内観測史上最大規模、1900年...

2022.01.13

1月9日(日)に戸倉神社の氏子会(水戸辺、在郷、波伝谷、津の宮地区 、総代 小山拓海さん)により、どんと祭が行...

2021.12.06

12月3日(金)に戸倉保育所の発表会が行われた。新型コロナウイルスへの対策として、鑑賞できる保護者は2名まで、...

2021.12.01

11月26日午後4時から、戸倉保育所で大人向けにピアノのコンサートが行われた。ピアニストは谷口博章さん。谷口博...

2021.11.13

11月7日に戸倉地区荒町(あらまち)で秋祭りが行われた。  6日の朝5時の掃除から始まり、  6日はオタイヤと...

2021.08.23

臨時休業のお知らせ 県独自の緊急事態宣言と町内のCOVID-19の感染者増加につき、18日(水)から29日(日...

2021.07.28

7月28日(水)10時〜12時南三陸海のビジターセンターで町内の宿泊施設対象の研修が行われた。観光協会の菅原さ...

2021.07.22

神割崎キャンプ場から最寄りのガソリンスタンドでもある「西条商店」(ENEOS 神割崎SS )が、惜しまれつつも...

2021.07.20

先日、戸倉地区で熱中症で倒れお亡くなりになった方がいらっしゃいました。畑で作業中の事故でした。私たちも気をつけ...

2021.06.17

6月12日(土)に戸倉小学校の運動会が行われた。毎年6月に行われる運動会は、前日の子どもたちのおかしなテンショ...

2021.05.29

先日訪れた神割崎キャンプ場のレストハウスに、杉の香りのダイニングデスク&チェアがあった。 「南三陸町のYes工...

2021.04.19

4月8日(木)桜満開の中、戸倉小学校で令和3年度の入学式が行われた。 今年の新入生は男女ともに8名ずつの16名...

2021.04.07

4月7日(水)の戸倉地区の桜は満開のようだ。先週春らしくとても暖かい日が続いたが(そのため越冬した?カメムシが...

2021.03.29

先日、戸倉小学校の近く398号線沿いの沖田地区の「海の虹」さん「コインランドリー」さん「ぐうちょきぱあ」さんな...

2021.03.29

令和2年度気持ちの良い晴れた日に戸倉小学校で6年生女子5名男子3名合計8名の卒業式が行われた。感染対策をし在校...

2021.03.12

10年前の3月11日2時46分「東日本大震災」。戸倉小学校の先生と児童と戸倉保育所の幼児を助けてくれた五十鈴神...

2021.02.03

2021年2月2日(火)に戸倉保育所で、豆まきが行われました。自分で作った個性的なカッコイイお面をつけてポーズ...

2021.02.01

南三陸町の海「「志津川湾」は、特に水鳥の生息地として重要な湿地に関する条約」(通称:ラムサール条約)に基づき、...

2021.01.29

1月29日(金)にみちのく潮風トレイルのコースの「周辺の魅力スポット」として戸倉神社の紹介の看板が立ちました。...

2021.01.28

1月28日から2月7日までう南三陸・海のビジターセンターで「宮城県愛鳥週間ポスター原画コンクール」の小学1年生...

2021.01.22

1月10日に南三陸町戸倉半島地区のどんと祭が厳寒の中、佐藤泰一宮司さんにより厳かに執り行われました。 地域の有...

2021.01.13

令和21年になり、戸倉の長清水地区の二渡神社の宮司さんのお宅の神棚のお飾りを見せていただいた。立体的なキリコと...

2020.11.26

11月10日(火)に戸倉小学校3年生の授業で、地域に少なくなってしまった海浜植物のハマヒルガオとハマエンドウを...