住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里海ダイアリー

アワビ開口3回目

2022.12.23

12月21日(水)に戸倉地区3回目のアワビの開口が行われた。開口の時間は6:30〜9:30の約3時間、一日中曇り予報だったが、開口は始まる。「曇りで始まった開口が雲間から太陽が顔を出し始めると、さらに海のアワビは見やすくなっていく」と漁師の阿部さんが話してくれた。「今回の出荷の量は前回より少々低く770キロだった」と漁協 戸倉出張所の髙橋出張所長が教えてくれた。漁業権を持った家庭それぞれに、採る場所があるのだろうか?いつも決まった場所?それは…聞けない領域であるが。
ヒドリガモのペア2組が撮影の邪魔になるから?と(笑)去っていった。

*アワビ豆知識「アワビ」という名前はどのようにして付けられたのだろうか?今から500年以上も前の1470年に出版された本の中に書かれている。「合わぬ肉(み)」、あるいは「合わぬ実」から変化して「アワビ」になったという説などがある。そして1200年以上も前に書かれた「万葉集」にも、アワビは片思いの恋として歌われている。「伊勢の海人の 朝な夕なに 潜くといふ 鮑の貝の 片思いにして」など、これらは、つまり鮑が片方の貝殻しか持たない二枚貝の仲間と考えられていたことを表している。しかし、アワビは実は巻貝。殻の形はまさに二枚貝の片方の殻のようだが、殻のお尻の部分をよ〜く見てほしい、グルグル渦巻き状になっているのがわかるだろう。これは鮑が巻貝であることの証拠である。

最近の記事

2024.03.25

3月に入ると寒い日が続いていたが、24(日)は、お天気に恵まれ春らしく暖かかった。この日に5年ぶりに波伝谷地区...

2024.03.16

3月15日(金)に戸倉小学校の卒業式が行われた。2月と間違えそうなほどの寒さの3月上旬だったが、卒業式のこの日...

2024.03.02

2月27日(火)から28日(水)にかけての南岸低気圧によっての志津川湾の時化で、坂本海岸の船着場を利用している...

2024.03.01

2月27日(火)18:30〜21:00ネイチャーセンターでサスティナビリティ学講座VOL.11が行われた。参加...

2024.02.03

2月2日(金)に南三陸・海のビジターセンターで、みちのく潮風トレイルの地域連絡会が行われた。地域連絡会には、環...

2023.12.28

12月25日(月)大安に、戸倉地区のビジターセンターに毎年門松をお願いしていた入谷の阿部さん(今回から引退...
カテゴリー別記事一覧