住んでよし訪れてよしの戸倉地区WEB新聞

里海ダイアリー

戸倉っこSUP

2024.08.21

8月18日(日)に「戸倉っ子SUP」が行われました。参加者は波伝谷の地区の親子14名でした。毎年恒例になりつつある”SUP体験会”は本当は7月28日に設定されいたのですが、今年は雨のため延期になったのです。18日(日)も台風が続いてきている間でどうなるか?でしたが、無事開催されました。南三陸海のビジターセンターのヤード内で、ガイドは皆が知っている地元波伝谷の漁師の三浦さん。

参加者は初めてではなかったものの、熱心に、パドルの持ち方を教えてもらったりSUPの乗り方を聞いたり、落ちた時の板への乗り方を見たりして再確認していました。
例年に比べるとお天気はイマイチで曇り空、坂本海岸は比較的穏やかな内湾なのですが、この日は波打ち際がザブザブとそして海の色もいつもはマリンブルーの海もどんよりグレーでした。とはいえ参加の親子さんはとても楽しみにしていたようで、ウキウキワクワクで参加されていました。波打ち際の波が少し高かったのでエントリーがとても難しかったけど、一緒の保護者さんのリードでみんなとても上手に海に出て行きました。

海上に出てもSUPに立ったり、手で漕いだり、いろんな楽しみ方をしていました。お天気も空も海もビミョーだと思っていたけど、最後はみんなで泳いでいました。坂本海岸を十分堪能してくれたようでした。「また来年楽しみにしてます」「絶対きます」「とっても楽しかった」「親子で来れるプログラムが特別で嬉しかった」や「寒かったけど楽しい方が先に立ってやめられないんだよね息子がw」と笑って話してくれた保護者の方がいらっしゃいました。南三陸の短い夏が終わりそうです。あとは宿題を仕上げられるよう頑張って下さい。

最近の記事

2024.12.20

12月8日(日)に神割崎キャンプ場のイベント広場にて『南三陸林業フェスティバル2024』が開催されました。南三...

2024.12.18

12月11日(水)夕方、戸倉小学校体育館で「行山流水戸辺鹿子躍引継式」が行われました。1年間、鍛錬を積み重ねて...

2024.12.05

12月2日、波伝谷漁港でギンザケの稚魚の搬入が始まりました。岩手県北部で育てられた稚魚たち。大きさは170グラ...

2024.12.02

師走の初日。南三陸町総合体育館文化交流ホールで「第18回子どもたちの郷土芸能発表会」が開かれました。 行山流水...

2024.11.27

11/21(金)に戸倉保育所で生活発表会が開催されました。 今年度の学習発表会は衣装もさながら、先生方の指導と...

2024.11.17

11月10日(日)に戸倉地区のアワビの開口がありました。 「今年はなんだか少し痩せたアワビがあったな」と漁師さ...
カテゴリー別記事一覧